HOT 伊藤の up down
無頼な初老のblog
2018/12/30
大雪大好き
これ 昨日
今朝も同じぐらい しかし 暴風雪ではないので特に問題なし
降った分を投げればよいだけですから
大雪大好き・・・
これ 今日
国道ですが 除雪は終わっているようですが 20センチぐらい積もってますね。
普段なら絶対に車に乗らない天気ですが どうしてもクリアしなければいけない事があり
乗ってしまいました。
暴風雪嫌いです・・・
2018/12/25
美しい
クルーゼのやかん
技術的な部分は特にないが、主だったところはデザインだね。
実用と鑑賞の半々で助けてもらってます。
アラジンのストープ
機能はすべてアナログ。
今年は 身の回りの物が アナログ化の切り替えに加速した年でした。
アラジンも 鑑賞と実用が備わった物です。
思ってた以上に暖かく気に入ってます。
2018/12/23
クリスマスは・・・
ワタシの親しい人は皆知っている・・・
ワタシがクリスマスが大嫌いってこと・・・
幼少の頃から良い思い出は無いのだ。
その数多い思い出のほんの一部ですが 人に話すと 100%で皆涙する(笑
数年前までは 世をクリスマス一色に染め 経済効果を上げよう必死に情報操作をしていたが
一昨年あたりから あまりクリスマスと騒がない。
情報分だけのクリスマス効果は得られないってことだね。
ワタシにとっては苦痛から開放されたので 効果は上がりましたが。
ですが
普段より愛する人との時間を
密に過ごすクリスマス
思いを寄せる人へ近づくクリスマス
愛する者同士が 普段と違う自分を魅せ合うクリスマス
子供に夢を与えるクリスマス
大いにクリスマスを利用すべきだと思うよ......まじで。
2018/12/13
GM VATSシステム解除
ある日出先でセルが回らず、よく見るとPASSのランプが・・・とうとうこの日が来たかということで
そのままランプが消えるのを待ち 再度セルを回すと何事もなかったようにエンジンが掛かった。
けど この症状が出た場合、悪化する一方なので 知ってしまった不安要素は即取り除く主義なので
全く躊躇もせず解除することに。
それぞれ15種類異なった抵抗値を持つこの年式のGMの鍵。
まずは自分の鍵の抵抗値を測り その抵抗値の前後近い数値の抵抗を買いちょいと細工をする。
細工の終わった抵抗を車両本体の配線を見つけぶった切り繋げるだけ。
難なくセキュリティーは解除され 不安が一つ無くなりました。
2018/12/12
先祖代々が・・・
先月19日に父親が死去
人生のゴールが近い事も知らされていたので
特に驚くこともなく冷静でいられたが
何故か
お墓の相続はわたしに。
その前に 伊藤家の墓だからと言って 勝手に納骨をしちゃいけないのも知らなかったし
かりに 勝手に入れたとしても それは認められないそうだ。
まぁ、この先 いくら伊藤のお墓に入りたいと言っても わたしの許可なく
入ることができないのと 続柄が重要で 早い話が伊藤以外は認めないということですね
これはわたしも十分理解しております。
***
ありがた迷惑とも言える 亡父の置き土産
兄弟(兄)といまだ公的公共の手続きが続いております。
2018/12/06
球なし
12V21W5のアンバー色のダブル球
深川で主要なお店3軒まわったが クリアは売っているがアンバーは無し
結局 Amazonでポチった訳だが
もし 商品としてAmazonで深川が売っていたらポチらない。
必要としないから。
2018/11/30
吹雪 VS 高齢者
日差しで路面の雪が溶けてシャーベット状態で
急激に気温が下がり吹雪のパターンって 一番滑りやすく危険な状態
ですが
高齢者ドライバーの後続で走るより安全です。
しかし
その日その時の気分で我がもの顔で走る高齢者ドライバーを どうにかできないものか?
2018/11/26
アニミズム
このZIPPにも魂がやどっている
このZIPPを感じると そよ風みたいな寂しさが湧く
爽やかなで心地よく微笑も浮かぶ
寂しさっ
てわかるかな?
2018/11/24
今日の忘れ事
夏タイヤのままだった・・・。
思いだしたとたん 慎重になる運転。
ここまで走ったのだから この先も大丈夫だろう、、きっと。
2018/11/15
ラム酒のつまみは?
このアラジンストーブの青色です。
初雪が遅れているようですが、日に日に寒くなっている北海道深川市です。
一冬越す毎に新たな経年劣化と感じる部分が出てきますが
改善策を考えるより より良いお付き合いを考えます......
アンチエイジング策を考えた所で 実年齢が減る訳でも無く
無駄な努力より 実年齢で生きた方が楽と思う.....僕です。
2018/11/08
秋の置き土産
2018/10/31
萌え~
細マッチョのノギスとプラグのセクシーなボディに 萌える....
2018/10/30
動きが止まる
昨日から雨
完全に動きが止まってます。
明日も雨のようです・・・
ふと
小さな動きを発見
アラジンストーブで温められたクルーゼのやかんの口から
ふほぉ~~っと微かに聞こえる沸騰の笛の音と僅かな蒸気
そんな一連の流れが愉しく思えた.....
2018/10/25
何気に
この間買った アラジンストーブ
何か物足りないく感じ
記憶を遡ると・・・
ヤカンを買ってしまった
これで 私の中の図が完成
ちなみに このやかんですが ル・クルーゼです。
このブルーに 癒やされます。
2018/10/22
アナログへ加速
長年愛用のファンヒーターがぶっ壊れ
このタイミングで 密かな思いを形とした
念願のアラジンを買ってしまったのだ。
まぁ いんじゃね??
2018/10/19
今の時間の合間は
あくまで時間の合間に 冬支度をしております。
今シーズンはハードな冬になるのでガッチリ整備しておかないと
シーズン途中で故障なんてことになったら大変ですからね。
もう整備も終盤
あくまで時間の合間で終わらせます。
2018/10/12
苫小牧へ
本日は軽トラで片道3時間の苫小牧へ
片側4車線・・・・
韓国か!!・・・
2018/10/11
GODIVA旨し
GODIVAのショコリキサー
私の好みは
ダークチョコレート85%
美味しいよね~コレ
2018/09/26
ついでにジョギング
本日 仕入れで砂川へ
はなっからジョギングも考えていたので
ジョギングウェアと靴は持って来ている
んで
走る
1周30分ぐらい
ウォーキングでは何度も歩いているが 走るのは今日が初
晴天で気温も20℃ぐらいだったので走るには丁度良い天気でしたね。
走り終わって着替えたが終わったとたん・・・
とんぼ・・が
この後 2分ぐらい動けませんでした、、。
2018/09/18
ヰセキE255エンジン
今 冬向けに除雪機の整備してるんだけど
相変わらず惚れ惚れするこのエンジン
550cc 2気筒 10Ps 水冷ディーゼルエンジンなのです、、。
もともとコンバインに積んでいたエンジンらしいのですが
私の除雪機にも積んでます。
とてもパワフルでお気に入りの1台ですね。
2018/08/30
身の丈とお金は反比例
この間 とある駐車場でのこと。
何気に目に入った車が
てっきり上記の マツダアテンザ かと思いきや
↓
↓
イタリアの名門『マセラッティー』でした。
買えるから買う
ほしいから買う
じゃなくて 分も上げなきゃね
相応ってことを改めて痛感した訳よ。
質素でも 存在感がデカイ人もいるし
贅沢三昧でも 全く存在どころか 人すら見えない人もいるもんね
今回の結論
『身の丈を知れば羨望』・・(笑
因みに
上記写真は
韓国で俳優・モデルで大人気の『チャ・スンウォン』です。
画像を勝手に使ってしまいました・・ミアネヨ。
連絡いただければ 即 削除しますので。
2018/08/08
拘りは永遠に
40個入の箱買いをするぐらい 辛ラーメンが大好きです。
正確に言うと麺です 粉末スープは使いません。
スープは自分で出汁とコチュジャン・韓国唐辛子・ニンニクをベースに
その時に合わせた具材で味を調整し食べています。
因みに この粉末スープを使ったチャーハンはびっくりするぐらい美味しいですよ。
2018/08/02
酒と女と炊飯器も2合炊きまで
はい 2合炊き炊飯器・・・。
何故? 米よりパンを好む私が炊飯器を買ったか?
今月中旬にどうしても必要なので 買っちゃいました。
*
糖質ダイエットなど印象操作された訳ではありません。
あるあるですが 糖質ダイエット中なんて言っている人が
よくよく見ると 芋やかぼちゃなどサラダ感覚でバンバン食べている(笑
ゴリゴリの糖質ですから~
私は
小さい頃からパン食の方が多い家庭でして
今現在も 1ヶ月以上 お米は食べていません。
嫌いじゃないけど 好きでもない。
けど 今月中旬には食べる事になるでしょう。。
つーか 米がなければ成立しません。
そんな事情でした。
2018/07/27
我に返る
18から車に乗り 今は50
今現在まで所有した車は15台?かな。
32年間で車を整備工場出したのは3回
沼田オートと札幌東区のレンジローバーのディーラー2回
あとは自分ですべて整備してきた。
小学6年の時に何故か知らんが 父上から父上所有のCB750フォアを敷地内をハチの字を描くように乗れと
強制乗車
未だにその意味がわからないけど。
15の時には父上のハーレー1200FLHのプラグやセルモーターボタンの交換をさせられた。
無知の私に何故させたのか
未だにその意味がわからないけど。
そんな幼少期から原動機には触れて来たので全く抵抗なく自分の車も手を入れられた。
19歳の時に1台丸ごとバラしてメカニズムを追求しましたが。
高い授業料となりましたが ここまで来ると結果安く済んでますね。
そんな人生の中で ここ最近めっきりメカに触れる事がなくなった。
良いクルマに乗っているからではない。
軽トラは25年前の・・ビュイックロードマスターは24年前。
どちらも非常に調子が良い。
良い物を暇だからとちょす必要もないし。
大体 暇な時ってロクなことしかしないので このパターンで壊すか部品を無くし買うハメになるのだ。
老眼もひどく細かな作業はキツくなってきてますが
メカニカル的な部分に集中したいと強い思いが沸いてきている
ここ最近の私です。
************
免許の累積点数残り1点で1年乗っていた時もあった。
あの1年はマッポ(警察)を見たら真っ先に逃げていた1年でしたね・・
何も自慢にはなりませんが 違反をしていないということで今はゴールドですが
2018/07/15
ぐずってる
まだまだ続く蝦夷梅雨の北海道・・。
昨日の晴天28℃から 本日は20℃
身体は昨日を記憶
今日は寒い、、。
2018/07/01
VAN
ヴァンを知ったのは今から 36年前。
メンズクラブ ホットドック ポパイを愛読 まわりの格好良い大人を参考に
お小遣いで買い 給料で買い続けた時期がありました。
今年のマイブーム
『VAN』
再燃しております。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)