本日は、雪庇落としとカーポートの雪下ろしに出動
場所によっては、この積雪量
これからの気温上昇の時期では、車庫の雪下ろしはしておいた方がいいですよ
カスケードの実例ですが
角の無いカスケードは強いなんていうけど、結局、逃げた力は
1番面積の広い中央部分に掛かる。
当然カスケードですから、パネルの継ぎ目がありパネルの曲げが重みで開いてしまう
開いたところに隙間ができ、雨漏りがする
雪解け3月以降になると、私、HOTの伊藤のところに、車庫が雨漏りすると相談の電話が
見に行くと殆どがカスケードの車庫だったという実例なんです。
一度パネルの曲げが開いてしまったら、もう、戻りません。
強度は無くなり、曲げは開く一方で、当然屋根の中央部分は下がります
車庫内から見てもわかるぐらいに。
そうなると、上から重量を掛けないことが1番になる。
ですので、うたい文句を鵜呑みにしていると
本来の強さが、全く逆の弱い物となってしまうのですからね。
私、HOTの伊藤からの警告でした。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿