冬を乗り切った4月
過酷な夏をクリアした8月中~末
極寒を前に12月
これが愛してやまない我が愛車、20万キロまでスグそこのビュイックロードマスターの
オイル交換のサイクルです
因みにエレメントは、年1回の12月に交換
3回に1度の年1回
オイルは量販店に売っている1番安い4リッター1500円程度の物
メーカーが指定しているAPI規格をまもり、オイルゲージの半分までを上限に入れ
過走行でも粘度を変えず
が、
私が免許を取ってから、外車一筋で学んだ必要以上にお金と手間を掛けず
快調に維持できる第一条件ですな
因みに
外国車に対し、1番やってはいけないこと
それは
『必要以上』
これをやると必ず
次の不調を誘発しますよ。
国産車は、どうかしりませんけど。。
過酷な夏をクリアした8月中~末
極寒を前に12月
これが愛してやまない我が愛車、20万キロまでスグそこのビュイックロードマスターの
オイル交換のサイクルです
因みにエレメントは、年1回の12月に交換
3回に1度の年1回
オイルは量販店に売っている1番安い4リッター1500円程度の物
メーカーが指定しているAPI規格をまもり、オイルゲージの半分までを上限に入れ
過走行でも粘度を変えず
が、
私が免許を取ってから、外車一筋で学んだ必要以上にお金と手間を掛けず
快調に維持できる第一条件ですな
因みに
外国車に対し、1番やってはいけないこと
それは
『必要以上』
これをやると必ず
次の不調を誘発しますよ。
国産車は、どうかしりませんけど。。