2024/11/14
2024/11/09
2024/10/08
2024/04/02
目にした以上、黙ってはいられない
2024/03/04
名乗るのは勝手ですが・・・
バックカントリーで雪崩、死亡した女性はスノボの44歳と判明…
ツアーガイドの男性も足の骨折の重傷、業務上過失致死傷も
視野に捜査 北海道の利尻山
2024/02/19
Mercedes Benz V Class W639 サーモスタット交換
2024/02/18
知る悲しみの後遺症
2024/02/17
手巻き職人になって26年
2024/02/16
Mercedes Benz
現行車のMercedesに装備されているかどうかは
現行Mercedesに興味が無いのでわかりませんが
30年前のC-Class E-Class S-ClassにはRESTというボタンがあります。
このRESTは、エンジンを止めた状態でボタンを押すと
エンジンと共に駆動するウォーターポンプとは別に
モーターの循環ポンプがあり
エンジンを止めた状態でもヒーターが使えるというものです。
水温が一定の温度まで下がるか
バッテリーが最低限セルモーターを回せる電圧まで下がると
自動的に切れるようです。
北海道の冬には最高の装備品です。
※ 現行車に興味がない私が知らないだけで
これ以上の装備品が現行車には
沢山装備されてるんでしょうね。
2024/02/15
オールドレンズ
フィルムカメラのレンズをデジタル1ガンに取り付け
写真を撮る。
絞りとピント、ISOはすべて手動。
十数年前からこの組み合わせが好きで写真を撮っていたのだが
ここ数年全く写真を撮ることもなく飾りとなっていた。
その飾りが、最近実用化し始め
カメラを手にする回数が増えている。
なので久々にカメラを持ち山に入る事にした。
2024/02/14
1の次は2のはずだが?
2024/02/06
なんだかんだ2月と思ふ
何故か、ほぼ、7時10分に目が覚め
定位置に着座し最初に確認するのはデジタル室外気温計。
今朝の外気温は-15.8℃
だがしかし、日中は上記画像の通り
アラジンの石油ストーブで十分過ごせる暖かさです。
なにせ、日差しが高くなり日中は十分な日差しが室内に入り
暖かい仕組みとなってきています。
仕組みと言っても、自然に合わせその都度生活を変えているだけですが。
雪が多いだの、、寒いだのと愚痴とも思える声があちらこちらから
耳に入りますが、北海道にいる限り避けては通れない季節です。
嫌なら北を捨て南に南下するしかないですね!
が
私の答えです。
2024/01/18
鹿が来たようです
家に戻ると・・・
鹿が来ていたようです。
以前は、軽トラから角が生えておりました。
とてもお茶目な方なのですが・・
いつも驚くわたしです。
欲しいと言ったのは、確かにわたしですが・・・
2セット4本になりました。
別の角を合わせると、4セット8本です。
◯村様、ありがとうございます。