が・・・
下回り検査で、今までのユーザー車検で初の「☓」
検 「第1ラインの方、下まで降りてきてください」
H 「・・・・・・・・」
右タイロッドを上下に動かすと、若干のガタがぁ・・・。
どうにもこうにも融通の効かねえお国の人間なんで、素直に指摘を受け止め、再検に臨むことにした。
まぁ、見た感じでは、タイロッドスリーブのボルトの緩みからのガタと判断したHOTの伊藤なんで
早速、近くのホーマックに13mmのスパナを買いに走る
すぐさま、陸運へ戻り、ハンドルをガッツリ右へ切った状態で、タイロッドスリーブのボルトを締め込んだ
まぁ、若干ですが、緩んでましたね。
そのまま、再検へ。
下回り検査に入ったのは良いが・・・
最終判断のハンコを押す係の人が寄ってきて再検の指摘の箇所の事情を説明
その人も下へ降りて行き
何やら密談中
検 「さっきよりはガタは少なくなっているけど・・・」
H 「・・・・聞こえてるんですけどね」
その後30秒ぐらいの間があり
掲示板に「○」
Hの心の声 「はぁ~めんどくせー」
何とか、合格したんで良かったんだけどね
そんなこんなの、今までストレートで合格したことの無い
ローマスのユーザー車検の半日でした。
さて、明日の現場、面格子の取り付け準備に入ることにします。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿