HOT 伊藤の up down
無頼な初老のblog
2019/05/29
アナログって清楚
オールドポルシェ911ですね。
こちらはショートを2枚積み。
羨ましいスタイルですな。
こちらはクラウンのステーションワゴン。
昔のアメ車のワゴンって リヤ窓開閉できるんだよね。
当然 トヨタがパクったのですが。
今の成金SUVや無闇に顔面を主張する車よりは
すこぶる個性的ではあるね。
また この時代のクラウンってアメリカで愛好家が多く アメリカの定番カスタムでエンジンをV8に積み替えて
乗ってる人が多いよね。
こちらはロングの2枚差し
2019/05/25
センスの違い
BMW2002だね。
ヤレ感と車高の低さのセンス最高
車種はなんだろう?ビュイックではなさそうな・・
アメ車の ウッディーワゴンですな。
遠征先のステッカーがメインなんだろうね。
この車だから このステッカーが許されると思います。
ルノー4ですね。
フレンチスタイルでは珍しいと思います。
一切手をかけず 実用でガンガン使っている感じがカッコイイ~
みなさん共通しているのは 屋根に積んでいるボードです
ロングね
全くギスギス感って言うものが3台から感じられない。
余裕というのでしょうかね、、。
2019/05/21
さて何でしょうか?
これ わかりますか??
車のパーツで
デスビのローターっていいます。
今の車の殆どは ダイレクトイグニッションだから付いてません。
消耗品なんですよこれ。
2019/05/10
重課適用って、、。
車税の納付書が届きました。
素直に払いますが 納得してません。
高い 安いではなく
重課適用って言うのが気に入らなのです。
親からは『物を大切にしなさい』と しつけされてます。
物だけではなく 人間にも同じことを実施すれば
少子に当てはまる方々の負担が少なくなるのでは。
納得できます。
2019/05/05
退歩
令和になっても まだ 昭和
の
わたし です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)